初心者からの剣道指導法を剣道部顧問が教えます

剣道部顧問として考えていること【指導者の考え方】

 

 

教員として20年間、剣道部顧問として10年間過ごす間に、
私なりに剣道部の顧問としての軸ができてきました。
剣道部の顧問になったばかりのころ、
技術指導にばかり目がいっていた時期もありました。

 


 

しかし、忘れてはいけないことがあります。
それは私が教師であり、
剣道部はあくまで学校の中の活動であるということです。

 

 

ここをきちんと理解していないと、勝利至上主義になり、
生徒を本当の意味で成長させることができなくなってしまいます。
試合で勝つことはもちろん大切なことです。
結果が残れば生徒と一緒に心から喜びます。

 

 

ただ、もし試合で負けて結果が残らなかったとしても、
部活を引退するときに生徒が
人間的に成長していれば私は何も悔いはありません。

 

 

何をもって人間的に成長したかというと難しいですが、
挨拶や返事、人への心配りなど、
最初はできなかったものが、
生徒の身になっていればそれでいいのです。

 

 

そして生徒が引退した後も、剣道部で学んだことを
少しでも人生の役に立ててくれたら、
これ以上ない幸せだと考えています。

 

 

この考え方が今の私の根本を作っています。
もちろん今でも完全にぶれずにやっているかというと、
やはり毎日悩み苦しみ、
時には辞めたくなるほど落ち込むこともあります。

 

 

ここではそんな私が部活の顧問として
常日頃感じたり考えたりしていることを紹介していきます。

 

 

今の中学生に伝えたいこと

 

 

私が剣道部の役割として大切なのは、
生徒たちの普段の生活の中に足りていないものを補うこと
だと思っています。

 

 

大人から厳しく指導されたり、
あきらめずに最後までやり抜いたりすることの苦手な子は、
昔より確実に増えています。しかし、
大人になって社会に出た時に、それは通用しないのです。

 

 

世の中の考え方が、子どもを大切に守ることに重きを置いています。
もちろんそれ自体は間違っていませんし、
私も生徒たちを大切に考えています。

 

 

ただ行き過ぎた守りはただの過保護になってしまいます。
子どももいつか大人になり、
この国を背負って立つ人間にならなければなりません。

 

 

ここでは、今の中学生に足りていない部分と、
それをどうやって補っていくか私の考えを書いていきます、

 

 

>>今の中学生に伝えたいことに進む

 

 

>>部活で全力を出すに進む

 

 

>>荷物や防具を整えるに進む

 

 

剣道部について思うことあれこれ

 

 

部活を続けていく中で、大切なのは、
生徒・保護者・顧問この3つの立場が、
お互いを尊重して大切にしあうことだと考えています。

 

 

この中の一つでも崩れてしまったら、何かしら問題が起きたり、
時には事件が起きたりもするでしょう。

 

 

>>剣道部は体罰が起きやすいに進む

 

 

>>保護者は子どもの応援団に進む

 

 

昔と比べると、部活を続けていくのが難しくなりました。
世間の目も厳しくなりましたし、
色々な制約が出てきました。
また少子化からか、剣道部自体がなくなっていく傾向にあります。

 

 

そのため何とか部活として剣道をやりたい人にとっては、
とても大変になってきたと思います。

 

 

>>部活での越境に進む

 

 

>>剣道部のつくり方に進む

 

 

>>中学校の部活はブラックか?に進む

 

 

稽古と部活の雰囲気について

 

 

 

私が今の学校に勤めて9年ほどが経とうとしています。
最初はだらだらしていた生徒たちばかりだった剣道部も、
今ではかなりキビキビと動いて練習ができるようになりました。

 

 

まだまだ変えていきたい部分もありますし、
毎年新しい生徒も入ってくるので教えてあげることもたくさんあります。

 

 

しかし、やはり最初のころと比べると驚くべき変化です。
私が赴任したばかりのころ剣道部だった生徒が、
今の様子を見るとみんなビックリしています(笑)

 

>>稽古の雰囲気を変える@に進む

 

 

>>稽古の雰囲気を変えるAに進む

 

 

>>最後は生徒が練習メニューを考えるに進む

 

 

>>剣道部に入る経験者に進む

 

 

>>弱小剣道部が強くなった秘密

剣道部顧問として考えていることのまとめです。

剣道を通して伝える、今の中学生に必要なもの

今の中学生に必要なものは私が剣道部の役割として大切なのは、生徒たちの普段の生活の中に足りていないものを補うことだと思っています。大人から厳しく指導されたり、あきらめずに最後までやり抜いたりすることの苦手な子は、昔より確実に増えています。しかし、大人になって社会に出た時に、それは通用しないのです。世の...

≫続きを読む

部活で全力を出す!全力を出して負けるのはかっこ悪い?

あなたは全力を出したことありますか?部活の指導をしていて、難しいと思うことの一つに、生徒に全力を出させることがあります。稽古を見ていて、もっとできるんじゃないか?と思うのですが、当の本人は、全力でやっているつもりなのです。ここに関しては、べつにさぼっているわけでは無くて、全力の出し方を知らない場合が...

≫続きを読む

荷物や防具を整えずに試合に挑む生徒達

心を整える私の学校の剣道部の合言葉は以下の3つです。あいさつ掃除整理整頓一番下にきていますが、荷物の整理整頓は大会前に必ず指導する点です。毎日使う武道場ではきれいに並べることができている面や竹刀も、スペースが狭く、慣れない場所で美しく並べるのは難しいです。生徒がアップをしていたり、休憩して別の場所に...

≫続きを読む

剣道部は体罰が起きやすい?顧問による暴力事件

体罰はやはり許されません剣道部の顧問が体罰をしたというニュースが年に1回くらい流れます。表に出ていないだけで、もっと多くの体罰があると思われます。悲しい気持ちになる反面、起こるべくして起きているとも思います。ここでは剣道と体罰の関係について、私なりの考えを書いていきます。目次1.剣道部での体罰ニュー...

≫続きを読む

剣道部の保護者!保護者は子どもの応援団

保護者も一緒に成長して!私が剣道部の顧問になったころ、練習試合などでお金がかかったり、送迎をお願いしたりすると、保護者の方からあまり良い顔をされませんでした。そうなると、なかなか生徒を錬成会に連れていったり、練習試合に行ったりすることが難しくなってきます。現在は保護者の方もすごく協力的です。中には練...

≫続きを読む

部活での越境入学・通学ってどうなの?公立中学校では無し!

越境入学は基本的にダメ!公立中学校の強豪校の中には、越境入学をしている生徒が在籍している場合があります。本来ならば、その学校ではない学校に行くはずの生徒が、様々な手段を使って、強豪校に入学するのです。そういった方法で学校を変わる生徒は、剣道の上手な子がほとんどでしょうし、すぐに越境入学の噂が広まりま...

≫続きを読む

通う中学校に剣道部が無い?剣道部をつくるには!

剣道部が無いのは困る!?剣道部に入りたいと思っている人のなかで、進学する中学校に剣道部が無く、困っている人も多いと思います。剣道部はマイナーな競技なためか、潰されてしまうことが多い部活です。剣道部が無いのなら、ぜひ作ってほしい!そう思う保護者の方も多いと思います。しかし、部活をつくるというのは簡単な...

≫続きを読む

中学校の部活はブラックか、剣道部の活動から考える

ブラック部活って何?メディアの影響でしょうか、ここ20年くらいで教員の立場というものは、どんどんと弱いものになってきました。こなす事務的な仕事量は増えるのに、そのほかの仕事量は全く変わらない・・・。どの仕事もそうでしょうが、教員もやりづらい時代になりました。そんな中最近ブログやツイッターを中心に、中...

≫続きを読む

剣道部を良くしたい@稽古の雰囲気を変えるには?

少しずつでも確実に良くなる!私が今の学校に勤めて9年ほどが経とうとしています。最初はだらだらしていた生徒たちばかりだった剣道部も、今ではかなりキビキビと動いて練習ができるようになりました。まだまだ変えていきたい部分もありますし、毎年新しい生徒も入ってくるので教えてあげることもたくさんあります。しかし...

≫続きを読む

剣道部を良くしたいA技術の上達と結果が雰囲気を変える

自信が人を変える私が今の剣道部の顧問になって9年がたとうとしています。最初のころと比べると部活の雰囲気はとても良くなりました。雰囲気が大きく変わったきっかけは、小さな大会での入賞でした。そこで入賞したことで、「俺たちもできる!」「私たちは強くなっている!」と生徒たちも自信をつけました。また、入賞でき...

≫続きを読む

最後は生徒が練習メニューを考えるようにする

考えることができる生徒を育てる!剣道の稽古は、一般的に顧問の先生や道場の先生が作ったメニューで行います。顧問の先生が剣道を全く知らず、自分達でやっているところもあるとは思いますが、中学生が何もないところから自分達だけでやるとなると、かなり強い気持ちがないと難しいと思います。私も稽古のメニューは生徒に...

≫続きを読む

剣道部に入る経験者はどうする?部活と道場は違う!

経験者だって同じ中学生!私の学校の剣道部に入ってくる生徒は、ほぼ初心者です。しかし、3年に1人くらいは経験者が入ってきます。経験者といっても、私の学校に来る生徒は、レギュラーにいきなりなれるような生徒ではありません。ただ学校によっては、強い新入生が入ってきて1年生なのに夏の大会に出ていたりすることも...

≫続きを読む

レギュラー争いで剣道は強くなる?強豪校の共通点とは?

レギュラー争い!そう聞くと、ギスギスしていたり、精神的にきつかったりと、悪いイメージがつきまといます。しかし、世の中で争いのない世界は、ほとんどないはずです。まあ教員は無いんですが・・・。人間というのは順位をつけられたり、他の人に負けていたりした時に、努力をしようとするものです。いや、努力ができる人...

≫続きを読む

剣道と勉強の両立はどうすれば?文武両道をつらぬくために!

私の学校の剣道部は、練習時間が異常に多いわけではありません。とはいっても、かなりの時間数を、部活動に費やしています。以前計算したところ、部活の時間は3年間(2年3ヶ月)で約1400時間でした。学校の授業時間が3年間で3000時間ですので、学校での勉強時間の半分くらいです。これだけ多くの時間を剣道に使...

≫続きを読む


サイトTOP 弱小剣道部が強くなった秘密 お問い合わせ