初心者からの剣道指導法を剣道部顧問が教えます

竹刀や防具、剣道着・袴の手入れ!メンテナンスで長持ち!

 

 

防具を大切に使おう!

 

 


 

 

剣道の竹刀や防具、剣道着や袴を
購入した時のワクワク感は、だれでもきっとあるでしょう。
新しい防具、新しい竹刀をビニールの袋から出して取り出すとき、
これから始まる新しい防具との付き合いに
心がおどるものです。

 

 

濃い藍色の剣道着に袖を通した時や、
パリッと折り目のついた袴を広げた時、
大切に使おうと心に決めた人も多いでしょう。

 

 

>>剣道具の賢い買い方に進む

 

 

しかし、防具や剣道着を大切にしようと思っても、
毎日の稽古で使ううちに、傷んできてしまいます。

 

 

しっかりと稽古に取り組んでいる証拠とはいえ、
大切にしようと思っている防具が
ボロボロになってしまうのは、誰でもいやでしょう。

 

 

剣道具は通常の服や、
道具とは手入れの仕方が異なる場合が多いです。
その手入れの仕方を知らないと、
せっかく大切にしたいと思っていた防具が
どんどん傷んでしまいます。

 

 

大切にしたい気持ちを防具に伝えてあげるためにも、
正しい竹刀や防具、剣道着・袴の手入れを知って、
毎日のちょっとしたメンテナンスを続けましょう。

 

 

 

 

剣道着と袴の洗い方干し方

 

 

 

 

剣道具の中でも、一番汗を吸って、
一番洗う機会の多いのが剣道着と袴でしょう。
夏場は大量の汗をかくので毎日洗う人もいるかもしれません。

 

 

しかし、普通の洗濯物のように洗ったり干してしまうと、
ものによってはすぐに傷んでしまいます

 

 

ここでは剣道着と袴の正しい洗い方、干し方を学びましょう。

 

 

>>剣道着・袴の洗い方に進む

 

 

>>手洗いの方法に進む

 

 

>>剣道着・袴の干し方に進む

 

 

竹刀の手入れ方法

 

 

 

 

剣道をやる上で何よりも大切な竹刀。
しかし素材が竹であるため、使ううちに傷んできて、
最後は処分しないといけなくなってしまいます。

 

 

最近は竹刀も安くなったので、
ささくれが出たり少し割れてしまったりしたときに、
捨てて新しいものを使う人も少なくありません。

 

 

しかし、竹刀は少しくらいの傷み方ならば、
手入れをしてあげれば使い続けることができます。
竹刀の手入れも剣道の大切な稽古のひとつです。
ここでは竹刀の手入れの仕方を学びましょう。

 

 

>>竹刀のささくれ対策に進む

 

 

>>竹刀の組み方ばらし方に進む

 

 

防具の手入れ方法

 

剣道は汗をたくさんかく競技です。
特に夏場は、剣道着を絞ったら汗が出てくるぐらい
汗をかくこともあるでしょう。

 

 

たくさん汗を吸った、
手ぬぐいや剣道着、袴は洗濯すれば、
再び気持ちよく使うことができます。

 

 

しかし、防具はそのようにいきません。
防具は剣道着のように気軽に洗うことはできないので、
普段できることと言えば、しっかりと乾かすこと
になります。

 

 

しかし、ただ乾かすだけでは
剣道具の臭い対策としては完全ではありません。
臭いやべたつきの原因となる雑菌を押さえたり
除菌する必要があります。

 

 

しかし臭いやべたつきをとっても、残ってしまうのが、
汗に含まれている塩分です。
塩分は防具の中に染み込み、
最終的には防具の外側に白い粒として出てきます。

 

 

これをそのままにしておくと、
面全体が白っぽくなってしまい、
見た目がとても悪くなってしまいます。

 

 

ここでは防具のメンテナンスについて書いていきます。

 

 

>>剣道具の臭い対策に進む

 

 

>>防具の干し方に進む

 

 

>>塩の吹いた防具をきれいにするに進む

 

 

>>弱小剣道部が強くなった秘密

竹刀や防具の手入れについてまとめました

剣道着と袴の洗い方!洗濯機で洗ってはダメ?

剣道着と袴を清潔に剣道具の中でも、一番汗を吸って、一番洗う機会の多いのが剣道着と袴でしょう。夏場は大量の汗をかくので毎日洗う人もいるかもしれません。しかし、普通の洗濯物のように洗ってしまうと、ものによってはすぐに傷んでしまいます。ここでは剣道着と袴の正しい洗い方を学びましょう。目次1.洗濯機でそのま...

≫続きを読む

新品の剣道着や袴の扱い方!手洗いの仕方を紹介!

新品の剣道着と袴にご注意!!新品の剣道着や袴。まだ馴染んでおらず、パリッとしている剣道着や袴。これから長い付き合いになるものが手元に届いた時には本当にワクワクしますよね。しかし、新品だからこそ気を付けなければならないこともたくさんあります。ここでは新品の剣道着や袴の扱い方について紹介します。目次1....

≫続きを読む

剣道着と袴の干し方!美しい状態を保とう!

干し方ひとつで大きな違い!剣道着や袴は普通の洗濯物と同様に扱ってはいけません。洗い方や干し方にも気を付けなければならない点があります。剣道着や袴の洗い方は以前別のページで紹介させていただきました。>>剣道着や袴の洗い方に進む洗濯は洗ったところまでで終了ではありません。しっかりと乾かすためには干す必要...

≫続きを読む

竹刀の手入れの仕方を知る!ささくれや竹刀油について!

自分の刀(竹刀)を大切に!!剣道の稽古をする時に、一つだけ必要なものがあるとしたら、それは竹刀です。体育の授業や初心者の子の練習も、竹刀が無いことには何もできません。剣道をやる上で何よりも大切な竹刀。しかし素材が竹であるため、使ううちに傷んできて、最後は処分しないといけなくなってしまいます。最近は竹...

≫続きを読む

竹刀の組み方、ばらし方!弦と先革と中結、柄革

竹刀の手入れも稽古のひとつ私が小学生の時に、道場の先生が竹刀をばらして組み立てているのを見て、子ども心にかっこいいなあと感じました。バラバラの竹刀を魔法のように竹刀に変えていく様子は、職人のようなかっこよさがありますよね。私の学校の生徒にも竹刀を組み立てることに憧れをもってほしいと思っています。生徒...

≫続きを読む

剣道具の臭い対策!特に小手の臭いがきつい!

臭い対策をして気持ちよく剣道をしよう!剣道のイメージのトップ3に入るであろう剣道具の臭い!長いこと剣道をやっていると、防具の臭いがするとワクワクしてしまう人もいるはずです。(私だけ?)しかし、剣道をやっていない人からすると、あの臭いは我慢できないようです。他の部活の生徒達は、武道場で集会をする時に「...

≫続きを読む

防具の干し方!陰干しを絶対にしよう!

防具は綺麗に長持ちさせたい剣道は汗をたくさんかく競技です。特に夏場は、剣道着を絞ったら汗が出てくるぐらい汗をかくこともあるでしょう。たくさん汗を吸った、手ぬぐいや剣道着、袴は洗濯すれば、再び気持ちよく使うことができます。しかし、防具はそのようにいきません。防具は剣道着のように気軽に洗うことはできない...

≫続きを読む

塩の吹いた防具をきれいにする。濡れた布で拭きとろう!

夏場の防具のメンテナンス!夏場の剣道で一番の問題は、大量にかく汗です。汗だけならば問題は少ないのですが、その汗を大量に吸っているのは、面や小手などの防具なのです。大量に汗を吸った防具も、乾かしてしまえば水分は無くなってくれます。しかしそのままにしておくと、雑菌が繁殖して臭いやべたつきの原因となります...

≫続きを読む


サイトTOP 弱小剣道部が強くなった秘密 お問い合わせ