剣道のルールは場外や反則や所作、審判の決まりがあります

剣道のルールは簡単?初心者には曖昧で分かりにくい

剣道を始めたばかりの1年生が、
先輩の応援で試合会場に来た時に、
?マークをつけながら見ていることが多いです。

 

 

剣道のルールが分からないので、
見ていても・・・というか何を見ればいいのか分かりません。

 

 

これは保護者の方も一緒で、
せっかく息子や娘の応援に来たのに、
ルールがよく分からず、
イマイチ応援ができないことがあります。

 

 

もちろん旗が上がるので、
勝敗はわかります。
しかし、より剣道を楽しむためには、
剣道のルールをある程度知っておく必要があります。

 

 

ぜひ剣道のルールを知って、さらに剣道を楽しみましょう。

 

剣道のルールは曖昧な部分がいっぱい??

 

バスケットやサッカーなどの競技は、
詳しくルールが分からなくても、
ゴールにボールが入れば点数が入ることは分かります

 

 

なので見ていても応援しやすいですし、
保護者の方達とも一緒に盛り上がることができます。

 

しかし、剣道は違います。

 

もちろんだれでも旗が2本以上あがったら
一本なのは分かります。

 

 

でも、なぜさっき当たったのはダメで、
今のが一本になるのかは、
初めて見る人には全く分かりません。

 

 

また、反則も、
なぜこのタイミングでとられて、
いったい何が悪かったのか
この部分がよく分からない場合が多いです。

 

 

こうなる理由の一つに、
審判の主観による曖昧な部分が
剣道にはあることが挙げられます。

 

 

>>剣道の一本は曖昧な基準?に進む

 

 

>>剣道の反則は曖昧な基準?に進む

 

 

剣道の反則には場外以外にどんなものがある?

 

剣道の反則行為はたくさんあります。
そのなかでも反則を2回犯すと
相手に一本与えるものはたくさんあります。

 

 

1回の大会の中で、
反則で試合が決まるシーンは必ず目にします。

 

 

それ以外にも一回その反則をするだけで
相手に2本を与えて試合が終了する
重い罪の反則もあります。
剣道会のレッドカードといってもいいでしょう。

 

 

反則について詳しく知ることで
試合を有利に進めることもできます。

 

 

逆に反則をよく知らなかったことで、
思いもよらない試合結果になってしまう場合もあるでしょう。

 

 

>>剣道の反則で最も重い反則に進む

 

 

>>よくある剣道の反則に進む

 

 

剣道の試合における所作や礼式を知る

 

その学校の生徒が剣道の指導をされているかどうかは、
この初試合の生徒を見れば分かります。

 

 

といっても試合の内容ではありません。
試合を始める前の所作(しょさ)を見るのです。
あまり言い切るのは好きではありませんが、これだけははっきり言えます。

 

試合での所作ができなくて強い選手はいない

 

試合前に礼式ができず、試合前に注意されている生徒が、
試合が始まったら素晴らしい試合をする・・・ありえません。

 

 

私も審判をする時に、
所作が全くできない生徒が出てくると、
これは弱そうだな
と先入観をもってしまいます(本当はいけないのですが・・・。)

 

 

剣道において最も大切なのは礼儀です。
相手や審判に対して失礼の無いように、
試合の所作や礼式をマスターしておきましょう。

 

 

>>剣道の初試合!所作や礼式を知るに進む

 

 

剣道の審判はとっても大変!服装ややり方を知る

 

剣道の審判のやり方については、
剣道試合審判規則と剣道試合審判細則に載っています。

 

 

こちらに明記してあることに関しては、
それに従えばよいので何の問題もありません。

 

 

しかし、細かい部分まで全てルールを理解するというのは
簡単ではありません。
それに、審判細則にも解釈をしないといけない部分がありますので、
全て暗記すればOKというものでもありません。

 

 

試合中は思いもよらないアクシデントが起こるものです。

 

 

それ以外にも、審判には服装にもきっちりとした規則があります。

 

全日本剣道連盟によると剣道の審判の服装は以下に定められています。

 

1.上衣は紺色(無地)とする。
2.ズボンは灰色(無地)とする。
3.ワイシャツは白色(無地)とする。
4.ネクタイはえんじ色(無地)とする。
5.靴下は紺色(無地)とする。

 

正しい服装でしっかりとやり方をマスターして
試合者にとって良い試合になるようにしていきましょう。

 

 

>>審判の服装に規則があるに進む

 

 

>>こんな時はどうするの?審判クイズに進む

 

 

>>弱小剣道部が強くなった秘密

剣道のルールについてまとめました。

剣道のルールは曖昧な部分がいっぱい【一本編】

剣道は見ていてもよく分からない。知ればもっと楽しくなる!分かりにくいと言われる剣道のルール。初めて見た人は、なぜ試合に勝ったのか、どうやって決まったのか分からないのです。剣道の試合を決めるのに一番大切な一本になる打突っていったい何?というか一本になる打突(有効打突)が曖昧って知っていましたか??剣道...

≫続きを読む

剣道のルールは曖昧な部分がいっぱい【反則編】

反則を知って、試合を有利に動かせ!剣道にも反則行為というものがあります。試合でやってしまいがちな反則行為。しかしその基準も少し曖昧です・・・。反則にも曖昧なものがあるの?剣道の反則について詳しくは別に書きます。>>場外などの反則【一発アウト】に進む>>場外などの反則【通常反則】に進む剣道のルールの曖...

≫続きを読む

剣道の反則の中でも、最も重い行為を紹介

反則の中でも重いペナルティのものがある!剣道の反則については、「剣道試合・審判規則」および「剣道試合・審判細則」に書かれています。といっても、生徒の中でこれを熟読していて、ルールを詳しく知っている子はいません。(本当はこれも読むように指導しないといけないのですが)正直教員で審判をしている中で、これを...

≫続きを読む

場外などの決められた反則【よくある反則】

反則をしないのは無理!でも避けることはできる!剣道の反則行為はたくさんあります。そのなかでも反則を2回犯すと相手に一本与えるものはたくさんあります。1回の大会の中で、反則で試合が決まるシーンは必ず目にします。ここでは反則について詳しく解説していきます。剣道の反則はたくさんある。一発アウトの反則以外の...

≫続きを読む

剣道の初試合!所作や礼式をマスターしよう!

試合で大切な所作や礼式しっかり学びましょう中学校で剣道部の顧問をしていると、新人戦などで中学生の初試合を見る機会がよくあります。その学校の生徒が剣道の指導をされているかどうかは、この初試合の生徒を見れば分かります。といっても試合の内容ではありません。試合を始める前の所作(しょさ)を見るのです。あまり...

≫続きを読む

審判の服装に規則がある!ズボンの色ネクタイ、ブレザー等

服をそろえていざ審判!剣道を大人になっても続けていた場合、避けて通れないのが審判です。審判をするための技能を磨くことは何よりも大切です。しかし、剣道の審判をする時に絶対にはずせないものがあります。それは服装です。ここでは剣道の審判をやる上で大切な服装についての話を書いていきます。目次1.>剣道の審判...

≫続きを読む

剣道の審判の方法!こんな時はどうすればいい?

あれ?こんな時、審判はどうすればいいの?剣道の審判のやり方については、剣道試合審判規則と剣道試合審判細則に載っています。こちらに明記してあることに関しては、それに従えばよいので何の問題もありません。しかし、細かい部分まで全てルールを理解するというのは簡単ではありません。それに、審判細則にも解釈をしな...

≫続きを読む


サイトTOP 弱小剣道部が強くなった秘密 お問い合わせ